インメモリデータベースの正体

既存システムでは限界--インメモリデータベース登場の背景を見る - (page 3)

小森博之(日本HP)

2014-10-02 07:00

 インメモリデータベースのもう1つの特徴が、検索処理が更新処理に与える影響が小さいということです。従来型のデータベースでは検索処理ではハードディスクからの読み出しが、更新処理ではハードディスクへの書き込みが主に発生するため、安定した性能を確保するために処理特性によってシステムを分けて実装することが普通です。

 大量データの検索処理を実施するデータウェアハウスシステムは、更新処理中心の受注システムなどとは別々に実装されてきています。ところが、インメモリデータベースでは検索処理が更新処理に与える影響が小さいため、1つのシステムとして実装することが可能になります。

 1つのシステムとすることで、管理するシステムを減らし、更新システムからデータウェアハウスシステムへのデータ転送処理をなくして管理工数を削減するメリットが得られます。さらに入力したデータがそのまま検索対象となりますので、リアルタイムの経営状況を分析することが可能になります。

 当日の売り上げや在庫状況を見ながら価格付けを変えるなど、最新の分析結果により経営判断をすることが可能になります。

 このように大きなメリットがあり注目を集めているインメモリデータベースですが、実は製品によって実装方法と機能には違いがあります。次回はその違いを見ていきたいと思います。

小森博之
日本ヒューレット・パッカード株式会社 プリセールス統括本部 ソリューションセンター データベースソリューション部 シニアITスペシャリスト。
1985年4月、横河ヒューレット・パッカード(現 日本ヒューレット・パッカード株式会社)に入社。生産管理システム、ERPなどデータベースを使用したシステム導入に従事した後、各種データベース製品および関連製品を担当。現在はビッグデータ向けを含め幅広いデータベース製品を対象、に最適なデータベースとインフラストラクチャの組み合わせの提案を実施中

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  4. クラウドコンピューティング

    Snowflakeを例に徹底解説!迅速&柔軟な企業経営に欠かせない、データ統合基盤活用のポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    AI活用の上手い下手がビジネスを左右する!データ&AIが生み出す新しい顧客体験へ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]