マイクロソフト「Windows 10」、新しくなった部分とプレビュー版入手方法 - (page 2)

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 緒方亮 高橋朋子 (ガリレオ)

2014-10-01 09:00

 さらにMicrosoftは今後数カ月以内に(筆者の予想では10月末にバルセロナで開催される「TechEd Europe 2014」において)、Windows 10とともに開発を進める新たな「Windows Server」およびシステム管理ツールについても情報を公開する。そして、2015年4月に開催の次回「Build」カンファレンスでは、Windows 10の開発事情についてさらに詳しく明かすと、この日のイベントで同社幹部は予告した。

 MicrosoftのOperating Systems Groupを統括するTerry Myerson氏は、9月30日に開催されたイベントの参加者らに対し、MicrosoftがWindows 10の正式版を2015年中旬までにリリースするつもりであることを述べた。

 Myerson氏や、MicrosoftのOSエクスペリエンスチームを統括するJoe Belfiore氏が初めてデモを公開した新機能のほとんどは、情報筋らによってこれまでにリークされていたものだった。新しい「Start Menu」、仮想デスクトップ、デスクトップ上のウィンドウ内で実行する「Metro」スタイルアプリはすべて、エンタープライズテクニカルプレビュー版に含まれている。チャームバーは現時点ではまだ、エンタープライズテクニカルプレビュー版に含まれているが、チャームのサポート方法は今後変更される予定であることをBelfiore氏は認めた。

 Microsoft幹部は2つの新機能をデモしており、そのひとつである新しい「Snap Assist」は、アプリを並べて「スナップ」することについてユーザーの手助けを目的としている。ユーザーは、Windows 10においてアプリを縦にも横にもスナップできるようになる。新しいタスクビューが、仮想デスクトップ間の切り替えに役立つだろう。

 そして、もうひとつの新機能は、Windows 10プレビュー版にはまだ組み込まれていない「Continuum」だ。Continuumは、キーボードの付け外しが可能な2-in-1デバイスのユーザーに対し、異なるモードへの移行をより容易にする。キーボードを外すとタスクバー上に戻るボタンが表示され、より簡単に切り替えができる。


この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]