IBM、半導体を担当するMicroelectronics事業をGLOBALFOUNDRIESに売却へ

Colin Barker (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2014-10-21 09:42

UPDATE GLOBALFOUNDRIESがIBMのMicroelectronics事業を取得する。IBMとGLOBALFOUNDRIESの両社が米国時間10月20日、発表した。今後3年間で、IBMが15億ドル支払うという。IBMの半導体製造事業は不採算に陥っていると思われ、GLOBALFOUNDRIESは事業拡大のための投資を約束している。

 GLOBALFOUNDRIESは今後10年間、22nm、14nm、10nmプロセスのサーバ用チップを排他的にIBMに供給する。また、セミコンダクタ関連では世界最大規模とIBMが誇る特許ポートフォリオのほか、製造、工場、販売、技術運用を手中に収めることになる。サーバ関連の1チームを除いて、Microelectronics事業の多くの従業員がGLOBALFOUNDRIESに移籍する。

 IBMはMicroelectronics事業を売却するからといって、チップ事業から完全に手を引くわけではない。IBMリサーチ部門のシニアバイスプレジデント兼ディレクターのJohn E. Kelly3世博士は、「このたびの取引により、先進技術による大規模製造におけるGLOBALFOUNDRIESのリーダーシップや将来にわたってセミコンダクタ技術を提供することへの同社のコミットメントの下、IBMはセミコンダクタや材料科学関連の基礎研究、高付加価値システムの開発スキルや専門技術に集中できる」と述べている。

 IBMは「セミコンダクタや材料科学関連の基礎研究、開発」に向こう3年間で30億ドルを投資する計画。クラウドやモバイル、ビッグデータ分析も対象に含まれる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]