広告収入の大幅増も可能に--シャープのデジタルサイネージ市場への取り組み - (page 5)

大河原克行

2014-11-06 09:00

 シャープの寺川本部長は、「デジタルサイネージにおける今後の注力分野として、業種展開を切り口とした幅広い提案と、より手軽にデジタルサイネージを導入できる仕組みを提案したい」とする。

 前者では、医療分野や教育分野への提案に加えて、企業や施設の監視ルームなどへの提案も行っていくことになるという。そして、後者では、大規模なデジタルサイネージシステムが必要ない小売店舗などに向けて、USBメモリーを接続するだけで、PCで作成したコンテンツが簡単に再生できるといった仕組みを提案。デジタルサイネージ導入の敷居を引き下げる考えだ。

 「将来的に、MEMSディスプレイもデジタルサイネージ用途に使えるようになれば、屋外向けのデジタルサイネージの提案が加速することになる。デジタルサイネージ市場は、今後年率20%増で成長すると見ているが、シャープはそれを上回る成長を目指している」(寺川本部長)という。

 シャープの特徴が生かせる成長領域として、同社でデジタルサイネージ市場に今後も積極的に力を注いでいくことになりそうだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]