非IT部門で進むクラウド活用--成功させるための10カ条 - (page 3)

Mary Shacklett (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2014-11-07 06:30

#8:クラウドを日用品的なサービスと考えてはいけない

 クラウドは自社の事業運営や、デスクトップコンピューティングのような管理的機能における支出を節約できる日用品的なサービスだと捉えている企業があまりにも多く見受けられる。クラウドでは、特にSaaSプロバイダーと契約する場合、自社内では答えを見つられない、戦略上のあるいは運用上の疑問に答えられる人材を見つけ出すことも重要となるのだ。

#9:モバイル性を追求する

 ビジネスの世界ではモバイル化が進んでいるため、モバイル機器と連携できるクラウドサービスを追求するようにしてほしい。クラウドのプロバイダーは、モバイルアプリやモバイル機器へのアクセスを提供するだけでなく、モバイル機器を用いた運用につきものとも言えるセキュリティに関する懸念を解消できる強力なセキュリティ及びデータ共有の標準を用意しているべきだ。クラウドプロバイダーのセキュリティ保護とデータ保護の手段を適切なものにするうえで、IT部門は手助けすることができるはずだ。

#10:クラウドプロバイダーに将来の計画を尋ねる

 長期にわたってクラウドプロバイダーとのパートナー関係を維持していこうというのであれば、そのクラウドプロバイダーが提供している製品やサービスをどのように発展させていこうとしているのかについても知っておいた方がよい。プロバイダーの計画が自社の計画と合致しているのであれば、長期にわたって生産的な関係を築き上げられる見込みも増すはずだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]