SQLかNoSQLか--転換期を迎えたデータベース技術

Simon Bisson (Special to CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル

2014-11-27 06:00

 筆者はこの数週間、SQL陣営とNoSQL陣営のデータベース企業から話を聞いている。各社のデータベースの進歩(とユーザーの利用方法)について話せば話すほど、SQLとNoSQLの隔たりが縮まっていることが明白になった。

 そのことは、最も大規模なデータベースでさえも変化していることに注目するだけで分かる。OracleはインメモリツールでNoSQLのパターンを採用し、Microsoftの「SQL Server」も新しいカラムストアで同じことをしている。大手企業は、新しい用途や新しいデータモデルのサポートを求める顧客の要望を受けて、新規参入企業から学習し、そのやり方を採り入れている。

 処理が必要なデータの量は爆発的に増加し続けているため、使用されるツールも変わらなければならない。大規模なNoSQLシステムはストリーム処理ツールとして、将来のモノのインターネット(Internet of things:IoT)で膨大な数のセンサが生み出すデータの氾濫に、効果的に対応できるかもしれない。しかし、クラウド上のどこかにある回転数の遅いディスクに保存された何テラバイトもの過去データを扱うときは、どうすればいいのか。NoSQLはSQLの手法を採用することで、これらの新しいシナリオをより多くサポートできるようになる。同じことがSQLにも当てはまる。

 これからの世界では、使っているのがSQLなのか、NoSQLなのか、ほかの技術なのかは重要でなくなる。重要なのは、自社の用途やアプリケーションに最適なデータベースエンジンを使うことだ。それが意味するのは、本番環境への移行前に少し時間を費やしてツールを評価することかもしれないし、選んだデータベースで異なる機能セットを使うことかもしれない。どちらも正しい答えではないが、それよりも重要なことは、どちらも間違った答えではないということだ。

 実際のところ、大半のユーザーが求めているのは、自社のデータを保存し、そのコンテンツに関して基本的なクエリを実行して必要な情報を検索する場所だけだ。アクセスさえ可能であれば、そのデータの形式は何でもいい。このスモールデータの世界は、ビッグデータの原動力である巨大データベースの対極に位置するものだ。スモールデータはデータ自体に価値があるのに対し、ビッグデータではデータが教えてくれることに価値がある。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]