HP、「Office 365」との連携を拡大--企業向け新サービス発表

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル

2014-12-03 16:56

 Hewlett-Packard(HP)は、Microsoftの「Office 365」を自社のサービスと組み合わせて、1つのエンタープライズ向けバンドルとして販売する。HPが米国時間12月2日、「HP Discover」カンファレンスで発表した。

 HPの新サービス「HP Enterprise Services for Office 365」は、Office 365の法人顧客に対しHPのサービスやサポートを提供するとともに、データセンターのロケーションに関する選択肢を広げるもの。

 Office 365向けに用意されているHPのサービスで利用可能なものには、フロントエンドプランニングおよびアドバイスサービス、「Exchange Online」「SharePoint Online」「Lync Online」向けの管理サービス、Microsoftのデータセンターでホストされるこれらのサービスの設定、必要とされるあらゆる「Active Directory」クリーンアップ作業の支援、インシデントおよび問題の管理を含む、これらのさまざまなオンラインサービスについての継続的なサポート、コンプライアンスおよび監査サービス、変更管理サービス、容量管理およびパフォーマンスレポートサービスなどがある。

 今回の契約によって、Microsoftが、Exchange Onlineをはじめとする特定のMicrosoftクラウドサービスをHPのデータセンターでホストすることも可能になる。

 HPはこのバンドルについて、「エンタープライズ品質のITを、自社で運用する場合よりも少ない費用で」提供するとうたっている。

 「このバンドルにより、ユーザーは業界の2大サービスプロバイダーによる、徹底的な説明責任を備えた、単一のクラウドベースソリューションを利用できるようになる」(HP)

 HPのエンタープライズサービス部門とMicrosoftは2011年に、Office 365関連の4年契約を締結し、Microsoft Office 365を中心として構築するパブリッククラウドおよびプライベートクラウドソリューションと、それに対応するオンプレミスサーバソリューションを販売することを発表している。

 12月2日に発表された契約は、「既存の提携関係に加わる、Microsoftとの新しい契約」であることをHPの広報担当者は認め、「この契約によって、HPはOffice 365と、関連するエンタープライズ顧客向けHPサービスを包括的に管理することが可能になる。またこの契約によって、契約で定められたHPデータセンターをMicrosoftがOffice 365の電子メールホスティングのために使うことも可能になる」とした。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]