謎のDDoS攻撃で「スウェーデン中が機能しなくなった」夜--ネット時代の脆弱さ浮き彫りに

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2014-12-12 13:11

 ゲームサイトへの謎のDDoS攻撃により、スウェーデンの固定ブロードバンド回線に大規模な障害が発生した。

 DDoS攻撃が国中のブロードバンド接続に影響することはまれだが、これは今回、スウェーデンのISP最大手であるTeliaの顧客に現地時間12月9日夜、45分間にわたって起きたことだ。障害は翌10日の午後から夕刻にかけて断続的に再発した。

 Teliaは住居用回線を利用する120万人の契約者のうち、何人が影響を受けたかは明かさなかったが、攻撃によって固定回線のブロードバンド、デジタルテレビ、VoIP接続に障害が発生したことを認めた。

 Teliaは10日に声明を出し、問題を解決して攻撃元について調査しているとした。

 同社は当初、攻撃のターゲットは同社だと考えていたが、広報担当者が米ZDNetに伝えた話によると、ターゲットはオンラインゲームサイトだったことがその後分かったという。

 この担当者は、「Teliaは第1のターゲットではなかった。攻撃されたのはあるインターネットゲーム会社で、この会社が、当社のDNSサーバが処理しきれないほど膨大なトラフィックを送ってきた。当社はもちろんこの事件の調査をさらに進める」と語った。

 現地メディアTTによると、攻撃を仕掛けたグループはLizardSquadだという。先週、ソニーの「PlayStation Network」の障害について犯行声明を出していたグループだ。

 LizardSquadは11日、ゲーム会社Electronic Artsを攻撃してオフラインにしたとTwitterで表明した。

 TeliaSoneraの最高経営責任者(CEO)であるJohan Dennelind氏は、ストックホルムで開催されたEricssonのイベントで、このDDoS攻撃によって「スウェーデン中が機能しなくなった」と語った。

 「このことはわれわれの時代の脆弱さを浮き彫りにしている」と同氏はその後、米ZDNetに語っている。「今回のような規模の攻撃を体験したことはなかった」という。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]