MongoDB、ストレージエンジンのWiredTigerを買収

Toby Wolpe (ZDNet UK) 翻訳校正: 編集部

2014-12-17 10:27

 MongoDBは、データベースストレージエンジンを開発するWiredTigerを買収したと発表した。1カ月足らず前に、「MongoDB」のバージョン2.8でストレージエンジンの「WiredTiger」がサポートされたことが発表されたばかりだ。

 この買収(条件は非公開)により、WiredTigerの共同創業者であるKeith Bostic氏とMichael Cahill氏、およびそのスタッフも、MongoDBに移る。

 Bostic氏とCahill氏は、人気の高いオープンソースライブラリ「Berkeley DB」の開発者でもある。

 バージョン2.8がWiredTigerに対応したのは、書き込みが多いワークロードを扱う際のMongoDBの性能を大きく向上させるためだ。同社はWiredTigerについて、高性能、高スループットの最新のストレージエンジンだと述べている。

 MongoDBはWiredTigerによって、データ圧縮とレコード単位のロックに加え、多重バージョン並行処理制御(MVCC)、マルチドキュメントトランザクション、ログ構造化マージツリー(LSMツリー)のサポートなどを実現し、挿入の頻度が高いワークロードに対応する。

 MongoDBは、データーベースの人気ランキング(2014年12月時点)で「Oracle」「MySQL」「Microsoft SQL Server」「PostgreSQL」に次ぐ5位で、NoSQLデータベースとしてはトップにランクされている。

 WiredTigerは今後も積極的に開発が続けられ、MongoDB 3.0ではデフォルトのストレージエンジンになる予定だ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]