1月13日週の日経平均は、引き続き上値が重そうだ。
- 原油価格が下げ止まったかまだわからない → 逆オイルショックの不安が続く
- ギリシャ総選挙が1月25日に控えている → ギリシャがEU離脱に向かう不安が残る
日経平均はこの水準は買い場と判断しているが、楽天証券経済研究所のチーフストラテジスト、窪田真之氏は、すぐ底入れして上昇に向かうのは難しそうだと予想している。
日本が休みの間の米国株の動き:NYダウも上値が重い
NYダウは9日発表の雇用統計が良好でも9日、12日とも下落した。引き続き、原油安が嫌気されている。
1月9日 :1万7737.37ドル(前日マイナス70.50ドル)
1月12日:1万7640.84ドル(同マイナス96.53ドル)
<NYダウ日足:2014年10月1日~2015年1月9日>

米国でも原油下落のスピードが速すぎることのネガティブな面が意識され始めている。
- これから発表が始まる米企業の10~12月期決算で、増益率が前年比一桁台に落ち込みそうだ。エネルギー関連企業が大幅減益になることが響く。
- シェ-ルオイル採掘業者に破綻が出てきている。掘削業者向け融資が一部不良債権化しつつある。
原油下落は、長期的には米景気および企業業績にプラス効果を及ぼすが、短期的には、下落スピードが速すぎるために、マイナス影響が顕在化する。NYダウも、目先は上値が重そうだ。