トップインタビュー

テストエンジニアが評価される時代にしたい--SHIFT丹下CEO

吉澤亨史 山田竜司 (編集部)

2015-02-26 18:52

 2005年に設立されたSHIFTは、ソフトウェアのテストに特化した企業。主な競合相手が派遣会社という独特のポジションだが、2010年にソフトウェアテストの適性能力を測定する「CAT検定」をリリースし、テストに適したエンジニアを採用することで生産性を上げ、高い利益率を実現しているという。同社の代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)丹下大氏に、同社の特徴や取り組み、今後の展望などを聞いた。

--SHIFTはどのような会社か。


代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)丹下大氏

 ソフトウェアの品質を保証するためのテストを実施している会社です。現在、東京と札幌、福岡に拠点があり、約500人のテストエンジニアが働いています。ソフトウェアの品質保証という仕事には、大きく分けて2種類あります。ひとつはソフトウェアが正しく動くかどうかを定義づけする、チェックするという仕事。もうひとつは、ソフトウェアの不具合を見つける仕事です。

 一般的に、われわれの会社の競合とも言うべき同業種の仕事をしているのはソフトウェアテストをするための開発者を派遣している会社です。その多くはデバッグが業務の中心であり、バグを見つけることをメインとしている会社が多い。

 一方、ソフトウェアは動作確認をすることが非常に大切です。バグは見つけなくても、正しく動くことを定義づけしなければなりません。車で言えば、右にハンドルを切れば車がちゃんと右に曲がる。これはバグを見つける仕事ではないですよね。でも一般的に、そこが抜けがちになってしまいます。他社はバグを見つけることを仕事にしているので、種類が違うわけです。われわれの仕事は品質保証という観点になり、バグを見つけるよりも幅がずっと広くなっています。

--どういった業種、業界の顧客が多いか。

 顧客は多岐にわたっていて、金融や製造業務向けシステムの開発を請け負うシステムインテグレーター(SI)から、ソーシャルゲームを作っているようなゲーム会社まで、幅広くご利用いただいています。

 組織としては、SI向けとパッケージ向け、ソーシャルゲーム向けの3つのセクションに分かれています。SIは官公庁のシステムや基幹システムなどを作っているところ、パッケージは統合基幹業務システム(ERP)やクラウドサービスなどたくさんありますが、そういったサービスもテストしています。

 また、テストの工程もさまざまです。上流の定義書がちゃんと書かれているかをチェックするような「インスペクション」という仕事や、そもそもテスト計画、戦略をどうすればいいかというコンサルティング、下流のオペレーションとしてチェックするところまで、ソフトウェア開発のほぼすべてに沿って幅広く対応しています。

--ソフトウェアテストの業界の現状は。

 ソフトウェアテストのアウトソーシングはマーケットが大きいというのも伸びている理由のひとつです。日本のIT産業は12兆円と言われていて、そのうち6兆円が開発、4兆円がソフトウェアテスト、2兆円が保守運用の3つにセグメントされています。6兆円の開発や2兆円の運用保守は、8割以上がアウトソーシングに出ていて、成熟した業界です。

 一方、4兆円マーケットのソフトウェアテストは、専業業者がSHIFTと数社しかいないのが現状です。そのうちのアウトソーシングは年間400億円くらいでソフトウェアテスト全体の1%、ほとんどが社内のエンジニアやSI会社が開発と一緒にやっています。専業業者があまりない中で唯一の請負、派遣会社でないのはわれわれだけと言っていい状態で、そこが他社との差別化になっています。

 SHIFTが対面している4兆円市場には、エンタープライズ系、エンターテインメント系、組み込み系の3つのセグメントがあります。このうちゲームやパチンコといったエンターテインメント系はエンタープライズ系と比較して規模が少なく、アルバイトを派遣をしている2社で飽和状態ですがわれわれも後発で取り組んでいます。

 組み込み系の市場でも、2社の有名な派遣会社が占めています。そのため自前のツールを作っていないですし、テクノロジがあるわけでもなく、特殊なエンジニアがいるわけでもない状況です。エンタープライズは3兆7000億円程度の大きな市場であり、われわれが大きなシェアを持っています。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]