データベース利用の幅を広げるPostgreSQLの存在感 - (page 2)

大西高弘 (NO BUDGET) 怒賀新也 (編集部)

2015-04-24 06:15

これからのデータベース市場を方向性と求められる機能

 今、データベース市場には変化の波が起きている。それは、NoSQL、インメモリといった技術から発生した。企業ユーザーも早くからこうした技術に注目している。

 「NoSQLについては、この技術で構築されたデータベースがエンタープライズシステムでの中心的な位置を占めることはないと思う。というのも、NoSQLは簡単にアプリケーションを作れるというメリットはあるものの、各データベースがサイロ化してしまうという欠点があるからだ。これについてはGartnerなどのアナリストも指摘しており、エンタープライズシステムの中では、データのインテグレーションができていなければシステム全体の価値がなくなる」とAlsheimer氏は厳しい指摘をする。

 一方で、同氏は現在のデータベース事情について次のように話す。

 「NoSQLやインメモリといった技術をリレーショナルデータベースに取り入れる流れがあることも忘れてはならないでしょう。つまりデータベース市場は『どちらの陣営か』といったことではなく、どの製品が、どれだけエンタープライズユーザーに対してメリットをもたらす機能を提供できるかが決め手になる。そうした意味で、GISのバックエンド部分を担う『PostGIS』や外部データベースへのアクセス手段を提供する『Foreign Data Wrapper』など、画期的な技術を迅速に追加しているPostgreSQLは、企業システムを支える製品として優れていると言えます」

 確かに、“ビッグスリー”製品は今後も大きな存在感を市場で示していくと思われる。しかし例えば企業システムがオンプレミスパブリッククラウドプライベートクラウドといった複数のプラットフォームを利用して稼働していく以上、データベースの選択肢としてPostgreSQLが一層注目されていくことは間違いない。

 その中で、PostgreSQLの性能をエンタープライズ向けに最大化する技術をいち早く開発してきたEnterpriseDBは、見逃せない存在になると言えそうだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]