英BT、コネクテッドカーへのハッキングを未然に防ぐサービスを開始

Zack Whittaker (ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 編集部

2015-04-21 12:29

 英国の通信大手BTは現地時間4月20日、走行中の自動車がハッカーや悪意を持った人物から攻撃されないようにするための新たなエシカルハッキングサービス「BT Assure Ethical Hacking for Vehicles」を開始した。コネクテッド・ビークルのサイバーセキュリティに対する脅威をテストし、市場関係者のセキュリティソリューション開発を支援する。

 今日では、かつてないほど多くの自動車がカーナビやラジオをはじめとする車載機能で3Gや4G、Wi-Fiといった接続機能を利用するようになっている。しかしBTによると、こういった接続機能が悪用され、ドライバーに、場合によっては周囲の車や歩行者に危害が与えられる恐れもあるという。悪用例としては、自動車の基本機能にアクセスしたり、ドライバーの車内習慣を入手して営利目的に使用するほか、自動車を遠隔地から乗っ取るといったことすら考えられると同社は警告している。

 ホワイトハッカーとセキュリティ専門家で構成されたBTのチームは、このような事件が発生する前に、さらには自動車の生産ラインが稼働する前に攻撃を抑止したいと考えている。

 BTのバイスプレジデントを務めるHubertus von Roenne氏は、電気自動車が、細工の施された充電ステーションに接続してマルウェアに感染した事例に言及し、メーカー各社は全く新しい次元のリスクに直面している、と述べた。

 自動車をめぐる脅威は進化し続けているため、BTは自社のチームを自動車業界にも拡大している、と同氏は付け加えた。

 米CNETの姉妹サイトであるCBS Newsの60 Minutesでは2015年、最も堅牢な軍用車両でも数分でハッキングが可能なことを示した。

 その報道を受け、Ed Markey米上院議員(民主党、マサチューセッツ州選出)は、「これは、安全とプライバシーに関するさまざまな問題を提起する。なぜなら、自動車に押し入るのにもはやバールは必要ないからだ。今では、『iPad』があれば実行可能だ」と述べている。

figure_1
提供:CNET/CBS Interactive

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]