MS、「Graph Engine」のパブリックプレビュー版をリリース

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-05-18 12:25

 Microsoft Researchの「Project Trinity」に関する報道を最後に目にしたのはかなり前のことだ。Project Trinityは、グラフデータベースとそのコンピューティングエンジンを開発するプロジェクトだ。

 しかし先週、Trinityは「Graph Engine」という新しい名称でパブリックプレビュー版がリリースされた。Trinityの利用は、今回のパブリックプレビュー版のリリースまで、Microsoft社内に限定されていた。

 Graph Engineはインメモリかつ分散型の大規模グラフ処理エンジンだ。これはデータモデリングやメッセージパッシングのための統合された宣言型言語を提供する汎用目的のコンピューティングエンジンとなっている。また、ユーザー定義プログラミングインターフェースとRESTfulインターフェースを通じて、その他のシステムスタックと統合することもできる。

 Microsoft Researchの同プロジェクトに関するウェブページには「Trinity(Graph Engine)は、大規模グラフ上のオンラインクエリ処理やオフラインでのグラフ解析をサポートする。オンラインクエリ処理では、メモリをベースにしたストレージインフラが提供する高速なグラフ探索能力を活用できる。そしてオフラインでのグラフ解析では、スケールアウト可能な分散アーキテクチャが提供する並列処理能力を活用できる」と説明されている。

 Microsoft Researchの別のページ(2013年公開)には、Trinityのファイルシステムは「『Windows』上の『HDFS』クローン」だと記されていた。HDFSとは「Hadoop Distributed File System」のことだ。興味深いことに、Microsoftは2011年にビッグデータフレームワークである「Apache Hadoop」の代替となる同社の技術「Dryad」の製品化に向けた取り組みを中止し、Apache HadoopのWindows版や「Microsoft Azure」版を提供するためにHortonWorksと提携する道を選択している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]