デルとインテル、電子署名のDocuSignに出資

Natalie Gagliordi (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-05-28 10:33

 サンフランシスコに拠点を置く電子署名技術のDocuSignが、最新の投資ラウンドでDellとIntelからさらなる投資を受けたことを明らかにした。

 DellとIntelの投資部門は、DocuSignが5月中旬に発表したシリーズF投資ラウンドに4500万ドルの資金を追加している。

 追加の投資により、同社はシリーズF投資ラウンドで約2億7800万ドルを調達することになる。12年の歴史を持つ同社の評価額は30億ドル、これまでの調達総額は5億800万ドルに達している。

 DellとIntelがDocuSignへの投資をどう活用するのかはわからない。だがDellの最高経営責任者(CEO)兼創業者のMichael Dell氏は、DocuSignはデジタル管理を変革する「大きな潜在性がある」との考えを述べている。

 DocuSignは不動産業界で不可欠なツールとなっており、資産購入プロセスで必要となる紙ベースの処理に代わって遠隔での書類署名に利用されている。全米リアルター協会(NAR)はDocuSignに早期から投資しており、同社のサービスの普及を助けた。

 DocuSignのCEOであるKeith Krach氏は、新たに得た資金を利用して国際展開を進めるほか、さまざまな業界への拡大を図るとの計画を明かしている。

 DocuSignには2社のほか、Google Ventures、Sapphire Ventures、VISA、Salesforce Ventures、Samsung Venture Investment Corporation、Telstra、Comcast Ventures、BBVA、EDBI(シンガポール経済開発庁の投資部門)、米国三井物産、NTTファイナンス、リクルートホールディングスなどが投資している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  4. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]