IoTを活用--半導体クリーンルーム転用の工場で生まれるレタスの妙味 - (page 2)

三浦優子

2015-06-03 07:00

 しかし、「工場内にはさまざまな機器があり、それを一気にIoTで管理することは簡単ではない。会津若松Akisaiやさい工場では、第1イノベーションとして半導体生産という異業種からICTを活用したレタス作りに着手。第2イノベーションとして現場のデータをきちんと取得し、経営者に見せて現状を把握することに着手した」(富士通 統合商品戦略本部 ビッグデータイニシアティブセンター シニアマネージャー 及川洋光氏)と段階を踏んで工場のIoT化に取り組んでいる。

 それでもA5 Azureを活用することで初期投資を抑え、短期間で導入できることに加え、分析、機械学習、リアルタイム処理などIoTに必要な機能要件が全て標準装備されるなど、導入後、即活用できるIoTと説明している。

及川洋光氏
富士通 統合商品戦略本部 ビッグデータイニシアティブセンター シニアマネージャー 及川洋光氏

 Akisaiやさい工場の場合、「レタスのカリウム含有量は、全体としては低く抑えられているが、生き物だけに個々の含有量に違いが出てくる。個々の違いをできるだけ抑えるようなパラメータ設定が難しかった」(及川氏)とIoTで見える化したことで課題を明らかにしている。

 工場ではタブレットを使ってデータを把握し、その場で調整し、「Skype for Business」を活用してコミュニケーションを取るといった方法が採用されている。この手法は、「例えば工場が海外にある場合でも、見える化したデータを使って本国の経営層と現地スタッフがリアルタイムに会議するといった使い方ができるのではないか」(及川氏)と他の業界でも利用が可能だという。


法被姿で試食とともにキレイヤサイをアピール

 「品質やエネルギー使用量といった部分を見える化で明らかにするとともに他の工場と比較するといった分析によって、部分最適だけでは実現できなかった改善ができることを注目する企業も出てきていて、実際に商談も増加している」(及川氏)

 レタス生産に関しては、レタスを生育している棚に光ファイバを通して、現在は部屋の1~2カ所で計測している温度、湿度などをもっと多くの場所で観測することで品質にどんな影響が出ているのかを評価する計画が始動する予定だ。

 「改善のためには、データをもっとたくさん取っていく必要がある。これをIoTで実現し、Azure上で分析するという流れを作る」(及川氏)とIoTによってレタス生産にさらなるプラス効果を生み出していく。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]