Interop

ビジネス部門と協業、現場の感情も共有する--ヤフーのビッグデータ活用体制

山田竜司 (編集部)

2015-06-23 07:00

 ネットワークを中心に据えたイベント「Interop」でビッグデータをビジネスに生かそうとするヤフーが、その取り組みの一端を明らかにした。

 ヤフーは検索された言葉のログやQ&Aサービス「ヤフー知恵袋」、ECサービス「ヤフーショッピング」などさまざまな事業ごとのビッグデータを有している。語句の検索数が多い季節や、地域などに着目し、商品が売れる月を可視化、予測できるため、これらの情報をもとにコンサルティングなどをサービスとして扱う。さらに製品名や会社名などの検索数をもとに流行を予測しているという。また、2011年からTwitterと戦略的業務提携を結んでおり、全ツイートデータを自社のデータと組み合わせてリアルタイムに活用している。


ヤフー データ&サイエンスディレクター 小間基裕氏

 「検索キーワードや行動ログを使うだけではなく、Twitterのツイートデータを組み合わせることで予測の精度を大幅に上げることができる」(ヤフー データ&サイエンスディレクター 小間基裕氏)

 このほかビッグデータを利用し、検索連動型広告やターゲティング広告、ECサービスで取り扱う在庫の最適化をしている。

データで経営のスピードアップに貢献

 実際にビッグデータを利用するためにどのような体制を組んでいるのだろうか。小間氏の統括するチームはデータやサイエンスを利用し、課題解決に貢献することをミッションとしている。小間氏は“データが経営に役立つこと”を経営陣に説明する点に注力したという。データを経営に生かすことにより、今どんな問題がおこっているかを知る「認知」、会議の意志決定などの「判断」、そして「実行」の3つをスピードアップした。

 具体的には“認知”のスピードアップのため、全社的なメールや、必要な検索項目が分かる「ダッシュボード」の仕組みを整え、経営陣がデータを活用しやすくした。毎日、毎時間、判断に必要な情報が適切に担当者のもとに届くシステムを構築したのだ。「一見、何でもないことのように聞こえるが実際にこれができている会社は少ない」(小間氏)

 判断のスピードを上げるために、マーケティングでのABテストの結果を共有することに加え、経営陣のアドホックな集計の要求に対応できる体制を作っているという。また、データ利用やログのナレッジベースを構築し、過去の事例から事態の予測に役立つ環境を作っているとした。

 実行のスピードアップには、データ利用のインフラを整備し、依頼者が情報システム部の作業を待たなくても自分で処理できるようにした。具体的には、Hadoopクラスタ、Teradataなどのデータウェアハウス(DWH)、RDBMSにMySQLやOracle Databaseを活用した基盤を作り、データソースをまたいだデータの集計や前処理などの作業を自動化しているとした。


データ活用のためのシステム

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ChatGPTに関連する詐欺が大幅に増加、パロアルトの調査結果に見るマルウェアの現状

  2. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

  5. セキュリティ

    ランサムウェア攻撃に狙われる医療機関、今すぐ実践すべきセキュリティ対策とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]