Interop

インテル、クアルコム、Mozilla、それぞれが取り組むIoT - (page 3)

吉澤亨史

2015-06-29 07:00

「Web of Things」として開発環境や標準化に取り組むMozilla

 最後のセッションを担当したのは、Mozilla Japanの研究員である赤塚大典氏。「BE THE FUTURE~WoT on Firefox OS」というタイトルから分かるように、Mozillaでは「Web of Things」というスタンスだ。同社のミッションは「よりよいインターネットを創る」ことであり、これはIoEにも通じるとした。赤塚氏は、その活動のマニフェストとして「MozOpenHard」を挙げた。ウェブページだけでなくウェブデバイスも作るという意味だ。

 赤塚氏は、サービスの表現としてのデバイスという考え方を示し、Firefox OSを搭載したスマートフォンを紹介した。こういったデバイスにはウェブの文化や考え方を盛り込む必要があるとし、実際にFirefox OSはすべての機能がウェブ技術で提供されており、そのためサーバ機能さえ搭載するとした。このスマートフォンはKDDIに注目されているほか、すでに38カ国の17キャリアが採用している。

 Firefox OSを活用したデバイスも続々と登場しており、その例としてFirefox OSをベースにしたストリーミングスティック端末「MatchStick」やパナソニックの4Kテレビ「ビエラ」、スマートウォッチなどを紹介。「WoT」を具現化するものであるとした。また赤塚氏は、「MozOpenHard」のコミュニティ面での活動を紹介した。同社では開発環境、標準化、事例、エキジビションに取り組んでいる。

 開発環境として、赤塚氏は「CHIRIMEN」を紹介した。これはコンパクトなボードで、すべてウェブ技術で実現している。Firefox OS 2.1を搭載し、1GBのDDR3 DRAMおよびNand Flash、USBポート、MicroSDスロットを装備する。JavaScript、HTML、CSSを使用でき、HDMI端子によりディスプレイでウェブブラウザを表示したり、GPIO、I2C、UART、SPI、PWMのインータフェースを持つ。GPIOは同社が標準化を進めるAPIで、ワークウィークも開催された。


Mozillaによるウェブ技術を採用した開発ボード「CHIRIMEN」

 エキジビションでは、5月に台湾でアイデアソンとメーカーフェアを開催している。事例では、「Web Centered Device」をコンセプトに、実世界からウェブ、そして再び実世界へという流れを具現化した照明「WEBNESS」を紹介した。この4つの取り組みは今後も継続していくという。また、WoTデバイスやサービス、オープンソースハードウェアの意味を追究していくとした。7月にはCHIRIMENに関する新たな発表もあるという。


Mozillaが標準化を進める「Web GPIO API」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]