今週に迫った「Windows 10」リリース、2015年後半さらに本格化へ

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-07-27 10:24

 7月29日の「Windows 10」リリースはこれまでのものとは違ったものになりそうだ。ゆっくりとした漸進的な始まりにすぎないからだ。

 29日に提供が開始されるのは、PCとタブレット向けのWindows 10だ。2015年後半には、ARMとIntelベースの「Windows Phone」および両アーキテクチャを土台とした小型タブレット向けに「Windows 10 Mobile」を提供するとMicrosoftは述べている。Windows 10ベースのカンファレンスシステム「Surface Hub」、ARヘッドマウントディスプレイ「HoloLens」、その他のIoTデバイスの登場は2015年後半以降になる予定だ。

 Microsoftが21日に行った決算報告の席で、最高経営責任者(CEO)のSatya Nadella氏は今後数カ月のざっくりとした予定を明らかにした。

 それによると、初期のWindows 10リリースは3つのフェーズをとるという。29日にスタートする最初のアップグレードフェーズでは、Windows 7および8のユーザーのアップグレード、そして「小売企業向けの実施」が中心となる。その次に「秋になると全てのOEMから年末商戦向けのデバイスが登場する」とNadella氏は語った。

 すでに、MicrosoftのOEM提携各社が計2000機種以上のデバイスをWindows 10アップグレードに向けてテスト中だという。また、数百もの新しいハードウェアデザインがあるとされている。この中には、29日のリリースに合わせて発表されるものもあるようだが、多くは年末商戦に向けた2015年後半となりそうだ。

 Nadella氏がもう1つ触れたのが、エンタープライズ向けの機能だ。「秋に提供を計画しており、パイロットが始まる見込みで、会計年度後半に実装が始まると予想している」と述べた。同社の会計年度後半とは、2016年1月1日から6月30日までを指す。

 「会計年度後半に対して、私はWindows 10に関する一層強い見通しを持っている」とNadella氏は語っている

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]