松岡功の一言もの申す

クラウド時代の運用管理はどうあるべきか - (page 2)

松岡功

2015-08-06 12:00

SIerにとっては新しいビジネスモデルの可能性も

 では、企業ニーズが高まりつつあるハイブリッドクラウド環境において、運用管理はどのような形態が望ましいのか。この点については、同社IBMシステムズ・ソフトウェア事業部ITサービスマネジメントテクニカル・セールス部長の澤崇氏が、図2を示しながら次のように説明した。


図2:ハイブリッドクラウド環境における運用管理の課題(出典:日本IBMの資料)

 「図の左側にあるように、オンプレミスや仮想化されたプライベートクラウドとパブリッククラウドであるIaaSをハイブリッド利用する際は、それらを連携するネットワークサービスも必要となる。こうした異種混在環境になると、図の右側にあるように運用管理ソフトもクラウドサービスも仮想化環境もそれぞれ異なる場合が多い。しかし、企業にとってはそうした複雑な環境をシンプルにするためにも、まずは基盤となる運用管理を一本化したいところだ。それを実現するためにはオープンな仕組みづくりが必要となる」

 その意味では、IBM Control DeskのようにITIL準拠であることが重要だとみられるが、それを踏まえたうえで、むしろ、運用管理をベースにクラウドサービスを柔軟に使いこなす発想もあるのではないか。すなわち、パブリッククラウドもプライベートクラウドも1つの運用管理環境のもとでマネージする形態だ。

 有力なシステムインテグレーター(SIer)では、そうした仕組みをアウトソーシングで請け負うことで、顧客をガッチリつかもうと取り組んでいるところもある。

 運用管理をベースにクラウドサービスを柔軟に使いこなす発想について、渡辺氏は「そうした方向は十分に考えられるが、それを推進する企業のIT部門にしても、アウトソーシングで請け負うSIerにしても、どこまでカバーできるかが課題だ。例えば、さまざまな形で利用されるSaaSをすべてマネージするのは難しいかもしれない」と課題を上げた。

 一方で、澤氏は「運用管理をベースにアウトソーシングを手掛けてきたSIerにとっては、クラウド環境にも対応できる運用管理基盤に加えて、経営豊富なスタッフと蓄積してきたノウハウやナレッジがあれば、新しいビジネスモデルを描けるかもしれない」と可能性も示唆した。

 クラウド時代の運用管理はどうあるべきか。今回IBMは新ソリューションでその方向性を示したが、ユーザー企業とベンダーが一緒になって、しっかりと考えなければならない時期にきているのではないだろうか。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]