地味で地道なUI/UX論

センスで語るのはナンセンス--UI/UXを評価する(前編) - (page 2)

綾塚祐二

2015-08-18 07:00

 一連の作業でポイントするところが複数ある場合は、その数、ポインタや操作デバイスの移動距離の合計なども判りやすい指標となる。移動は、距離だけでなく方向転換の回数なども考慮すべきである。キー入力の量なども合わせ「必要な手数」を考えるのもよい。



オーブン電子レンジのボタン配置の2種類の例
「種類/出力」→「時間」の順に選ばねばならないとき、
左のもののほうが動きが大きく、また下に動いたあと上に、
という逆方向への動きを要求している。
他の要素との関係もあるが、この2つであれば右のほうが良さそうといえる。

 複数のボタンの中からどれかを選んで押さねばならない場合は、候補となるボタンが増えるほど判別のコストがかかる。このコストはユーザーの馴れなどによって変わるが、それ以外にも、候補を絞りやすくするようなシステム側のサポートによって下がることもあるし、本来候補ではないボタンが紛らわしく配置されていたりすることで上がってしまうこともある。

 きちんと定量的に測るには試作して実験する必要があるが、設計段階でも、このコストを無駄に高くしないよう注意すべきである。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]