セールスフォースが発表したIoT技術「Thunder」、2016年のリリースに期待

Doug Henschen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-09-18 10:56

 Salesforceはサンフランシスコで開催中の年次イベント「Dreamforce 2015」で、「IoT Cloud」を発表した。同社の「Thunder」技術ベースとするものだが、そのストリーミングデータ機能は2016年のDreamforceまで待つ必要がありそうだ。

 Thunderは、センサ、モバイル端末、ウェアラブルなどのデータソースからのデータをキャプチャする技術だ。IoTシナリオでは、キャプチャしたデータは数秒、または数ミリ秒で処理される必要がある。 低遅延のデータバスとルールエンジンの2つの役割を持つ。Thunderは、データキャプチャとメッセージングの「Kafka」、ストリーミングデータのディストリビューションの「Storm」、インメモリデータ処理の「Spark」、高スケールのデータベース「Cassandra」などのオープンソース技術を利用して開発されている。

 Salesforceがこのアーキテクチャに何をもたらすのか、そしてどのクラウドプラットフォームを土台とするのかは、明確ではない。ForceプラットフォームとHerokuはともに「Salesforce App Cloud」であり、Herokuは現在でもAmazon Web Services上で動いている。3つめのオプションとなるのが「Azure」だ。そして、Microsoftは開発パートナーとなることが発表されている。

 ThunderはSalesforceの「Lightning」に続くものといえる。Lightningは2014年のDreamforceの目玉で、Lightningは発表から1年してようやく手に入る段階となった。今週Salesforceが発表したプレスリリースによると、Thunderは「2016年前半」にパイロット運用をスタートし、同年後半に一般提供を目指すという。つまり、Salesforceのマーケティング主導型の事前発表/再発表アプローチがここでも用いられていると言えるだろう。

 結論としては、Thunderは現時点で利用できる機能としてではなく、ロードマップの位置づけとして発表されたものとなる。解決すべき深刻な問題が残っており、Constelallationの見解としては、顧客の多くがSalesforceのIoT Cloudを利用してIoTの夢を実現できるようになるには10カ月から1年ほどかかりそうだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  4. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  5. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]