ハイブリッドクラウド座談会(5):IT部門に求められるスキルが変化している - (page 4)

怒賀新也 (編集部) 山田竜司 (編集部) 吉澤亨史

2015-10-22 07:00

紫関氏 日本IBMはオープンなクラウドを目指しているので、IaaSにしてもPaaSにしても、その上に乗っかってくるもの、IaaSならその下に入りこんでくるもの、という言い方をした方がいいかも知れません。そういったクラウドに付加価値をつけてくださるような人を、常にパートナーにしていきたいと常に思っています。ですから、Microsoftとは結構いい関係であると思います。

 Appleともいいお付き合いをさせていただいておりますし、Oracleも同様です。SAPとも前から提携していますし、VMwareとも。このスタンスはずっと築いていきたいと思ってます。一方、オープンなクラウドそのもの、オープンソースのいろいろなソフトウェアについてもバックアップしています。

 オープンソースをそのまま使うのは難しいですから、ディストリビューションやマネージドサービスを提供しているようなところとも、エコシステムを作っていきたいと思います。NTTコミュニケーションズとは、特にCloud Foundryなどでご一緒させていただいています。


日本オラクル クラウド・テクノロジー事業統括 クラウド・テクノロジー製品戦略統括本部 Cloud/Big Data/DISプロダクトマーケティング部 部長 佐藤裕之氏
クラウド、ビックデータなどのビジネス開発・マーケティングを担当し、新たなIT基盤を普及すべく日本市場の開拓に従事、以前はエンジ ニア部門長として顧客への導入技術支援に従事

佐藤氏 エコシステムには、いろいろな側面があると思います。ただ、私たちはPaaS以下のクラウドとしてはこの中で後発です。今までオンプレミスの中で培ってきたパートナーやエンドユーザー、テクノロジカットでいうとJavaのコミュニティへの貢献やLinuxへの貢献。そういったエコシステムやコミュニティを、まずそのままきちんと保持していきたいというのがまずひとつ。

 あとはクラウド特有のエコシステムが当然あると思いますが、マーケットプレイス的にモジュールが追加されていくようなコミュニティエコシステムもあると思います。そういったものも徐々に拡大しているのが現状です。クラウドだから今までの繰り返しでないエコシステムを作るというのではなく、今までの延長線上にクラウドなりのエコシステムを広げていくというのが基本的な感覚です。

――今回全体を通して感たことやメッセージを。

佐藤氏 さっきの繰り返しになってしまいますが、変化のときはチャンスだと思います。クラウドファーストやハイブリッドクラウドの構築など、環境が変わるときは、うまくやれば新しいものが生まれる可能性があります。そのため、クラウドのアーキテクチャをうまく使って、新しいビジネスや今まで苦労してきたことをクラウドに任せる、自分は新たなビジネスに貢献する。そういう変化をうまく捉えて、ぜひともビジネスをうまく活用して、ITや情シスの価値、地位向上をしていただけるととてもうれしいです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]