「デジタル製造業」を目指すGE

末岡洋子

2015-10-27 14:10

 「今後10年間、オンプレミスからクラウドへの移行が起こる。Oracleはこれをリードする」--米Oracleの最高経営責任者(CEO)、Mark Hurd氏は10月26日、米サンフランシスコで開催中の「Oracle Open World 2015」でそう述べた。

 2日目の基調講演に立ったHurd氏は、クラウドに関する5つの予言とともにOracleの優位性を強調した。Hurd氏がステージ上のデスクに座り、顧客企業のCIOを招いてクラウドを中心にIT戦略について聞いた。その1社がGeneral Electric(GE) Companyの最高情報責任者(CIO)、Jim Fowler氏だ。

デジタル製造業を目指すGE

 「デジタル製造業」を目指すGEのFowler氏が語ったクラウド戦略を見てみる。

 GEはIoTなど積極的なデジタル戦略を敷いているが、Fowler氏は「130年の社史上、もっとも重要で最大のトランジションにある」と緊張感を持って語る。向かうのはデジタルインダストリアル(デジタル製造業)だ。

 「世界最大のデジタル製造業になる、これが戦略だ。これを可能にするのがクラウドだ」とFowler氏。2020年にはデジタル製品とデジタルサービスの事業規模を150億ドルにするという目標を掲げているという。

General Electric(GE) CompanyのCIO、Jim Fowler氏
General Electric(GE) CompanyのCIO、Jim Fowler氏

 ではクラウドの移行はどのように進んでいるのか? 「現在20%を少し上回るアプリケーションがクラウドで動いている。2020年にはこの比率を70%にあげる」とFowler氏。

 クラウドに移行したことで得られたメリットはコストだけではない。Fowler氏は例として、石油ガス事業で利用するコンフィギュレーターをクラウドに移行した。コストは6万5000ドルから6000ドルに削減できたが、同じように大きなメリットとなったのがスケールだ。発注や見積もりといった処理を増やすことができたという。

 またアプリケーションの変更も2分で完了するなどサイクルタイムの短縮も図れた。

 Fowler氏はクラウドや技術の使い方について、「差別化ではないところでのイノベーション(新しい技術)を購入する」と説明する。イノベーション、拡張性、セキュリティなどを購入することで人的、経済的リソースを解放し、その分を自分たちの差別化となるところに注ぐという。

 このような技術戦略が立てられるのも、CEOの理解があってのことだ。Fowler氏は、「CEO自らがデジタルの重要性、デジタルにより崩壊が起こるということを理解している」と述べ、トップの理解が重要であることを示唆した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]