より賢く活用するためのOSS最新動向

「SDSや全文検索でのOSS導入が拡大」--Linux Foundationの年次調査を読み解く - (page 4)

吉田行男

2015-10-30 07:00

(8)その他
 今年の特徴は、検索系のオープンソースが多く出てきていることです。全文検索エンジンの「Namazu」や「Apache Solr」は、以前から活用されていましたが、今年はさらに同じ「Elasticsearch」「Hyper Estraier」といった全文検索エンジンの導入実績が出てきたことや、データ可視化ツールである「Kibana」の導入実績も出てきました。ビッグデータ活用の影響が、このように全文検索エンジンの領域にも出ているようです。


その他の分野のOSS導入状況

4.今後OSSの活用が予想される分野

 今回の調査に参加した企業で検証されている分野を中心に、OSSのこれからを予想してみたいと思います。

(1)DevOps関連
 従来から、開発環境でOSSは活用されていましたが、昨今のアジャイル開発の手法を取り入れた「開発」と「運用」を一体化した「DevOps」の分野で、さらにOSSの活用が予想できます。特に、継続的インテグレーション(CI)のみならず、継続的デリバリ(CD)分野でのOSSの普及は目を見張るものがあり、今後期待できる分野です。

(2)仮想化
 Xenから始まったOSSの仮想化ツールですが、現在ではDockerに代表されるようなコンテナ周辺に注目が集まっています。コンテナ専用OSのCoreOSをはじめ、コンテナ管理ツールであるKubernetesも、今後の展開に注目したいところです。

(3)DB関連ツール
 従来のDBMS(データベース管理システム)に加えて、NoSQLといわれる分野のツールの躍進が期待されます。今年すでに半数以上の企業が「MongoDB」を活用しているというデータもありましたが、それ以外にも「Cassandra」や「infiniDB」、「Redis」の利用が拡大していくことが予想されます。

6.まとめ

 今年の調査結果を見ると、OSSの世界で大変動きが激しくなってきていることがわかります。従来“コスト削減”目的であったOSS活用が、さまざまな企業のオープンイノベーションによって、新しい価値を作る“イノベーション”に変化していることが感じられる結果になっています。これからも定点観測をすることで、OSSのメリットをみなさんにお伝えしてきたいと思います。

吉田行男
日立ソリューションズ 技術開発本部 研究開発部 主管技師。 2000年頃より、Linuxビジネスの企画を始め、その後、オープンソース全体の盛り上がりにより、 Linuxだけではなく、オープンソース全般の活用を目指したビジネスを推進している。 現在の関心領域は、OpenStackを始めとするクラウド基盤、ビッグデータの処理基盤であるHadoop周辺及びエンタープライズでのオープンソースの活用方法など。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]