「Android 6.0」、Androidバージョン別シェア0.3%に--リリース後1カ月

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-11-09 11:53

 Googleが同社モバイルOSの最新版「Android 6.0 Marshmallow」をリリースしてから1カ月が経ち、同OSの最新版が稼働するAndroid端末は全体のわずか0.3%であることが分かった。

 新端末「Nexus 6P」と「Nexus 5X」に標準装備されているAndroid 6.0 Marshmallowだが、Googleが発表した11月のバージョン別シェアに同OSがかろうじて食い込んだ形だ。尚、シェアが0.1%未満のバージョンはこの一覧から除外されている。

 10億台超にのぼるその他のAndroid端末(NexusやAndroid Oneを除く)についても、Marshmallowを搭載する新端末の出荷やOEMによるアップデートのリリースに伴い、Marshmallowのシェアが緩やかに上昇し始めたことを今回の数字は示している。

 Marshmallowにとってプラスとなる兆候として、今回のように早い段階でデータに現れたことが挙げられる。「Android 5.0 Lollipop」は、2014年11月初旬のリリースから2カ月たっても依然として0.1%のしきい値を超えておらず、10%のシェアを獲得するまでに6カ月かかった。

 Androidの以前のバージョンについて内訳を見てみると、2014年リリースのLollipopが25.6%の端末に搭載されているのに対し、2013年リリースの「Android 4.4 KitKat」が37.8%と最大のシェアを占めている。

 一方、「Jelly Bean」は3つのバージョンを合わせるとAndroid端末の30%で稼働しているのに対し、約7%の端末ではそれより古いAndroidバージョンが稼働している。

KitKatが依然リードしているが、MarshmallowはAndroid端末の0.3%のシェアがある。
KitKatが依然リードしているが、MarshmallowはAndroid端末の0.3%のシェアがある。
提供:Google

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]