ワークスタイルは変革できるのか

ワークスタイル変革テクノロジで最重要--デスクトップ環境仮想化のメリット - (page 4)

宮下 徹

2015-11-27 07:00

vGPUを活用したグラフィック描画力の高いVDI

 VDIは進化を続けており、従来のVDIソリューションでは難しかったことも実現可能になってきている。そのひとつがvGPU(仮想GPU)を活用した、CAD(設計支援)などの用途に適合するグラフィック描写力を強化したデスクトップ環境の提供である。

 これまでは、CADや動画を利用するユーザーにはVDIは適さないとされてきた。それはVDIがIAサーバのコンピューティングリソースを利用するためである。

 そもそもIAサーバにはリッチなビデオ環境は想定されておらず、PCと異なりビデオメモリのスペックが高くなかったこと、さらに仮想化機能を提供するハイパーバイザにもビデオメモリを効率よく利用するための機能が実装されていなかったことが理由だ。

 デスクトップ仮想化の普及に伴って、CADなどを利用するユーザーに対してもVDIを提供したいというニーズが高まり、vGPUを活用することで解決できるようになった。

 vGPUとはGPUを仮想化し、仮想マシン間で効率よく利用できるようにした技術のことである。ちょうどCPUと主記憶装置(メインメモリ)を仮想化して、各仮想マシンに割り当てているのと同じ考え方だ。

 実際にはVDIでGPUを仮想的に使用する方法はvGPU以外にもいくつか種類がある。


 それぞれの特徴を見てみると、GPUパススルーは仮想マシンが持っているドライバで直接物理GPUを処理させる方法で、最もオーバーヘッドが小さくパフォーマンスが出る一方で、仮想マシンごとに物理GPUが必要になるため、導入コストがかかる。

 GPUシェアリングは、ハイパーバイザのドライバでグラフィック命令を処理して仮想マシンに渡すため、オーバーヘッドが大きい反面、仮想マシンは従来のグラフィックドライバで処理するため導入が手軽だ。

 そしてGRID vGPUは、仮想化を構成するドライバをハイパーバイザにインストールし、仮想マシンには特別な準仮想化用のドライバをインストールして、実際のグラフィック処理は仮想マシンが直接実行できるようにした方式で、GPUパススルーの性能とGPUシェアリングの集約性の双方の長所生かした方式だ。

 このように、使用するアプリケーションの特性によって適した方式が異なるため、導入の前に性能検証を実施することを強く推奨する。

 今回は、ワークスタイル変革におけるデスクトップ環境の仮想化、VDIについて解説した。いつでも、どこからでも、どのようなデバイスでも自身のデスクトップ環境にアクセスできる特性をどのように使うか。在宅勤務、フリーアドレス、地域創生といったキーワードと合わせ自社に適する形で導入できれば、社員の生産性向上・満足度向上に加えて、セキュリティ対策やコスト削減に大きな効果が得られるだろう。

ネットワンシステムズ株式会社 ビジネス推進本部 第2応用技術部 EUCチーム 宮下 徹
2004年よりVMwareを中心とした仮想化製品を担当。現在は「モビリティ」をキーワードに新しい働き方を啓蒙するべく社内外問わず活動している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  3. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]