ITサポート担当者の髪がなくなる10の理由 - (page 3)

Jack Wallen (TechRepublic) 翻訳校正: 編集部

2015-12-05 06:00

8:サーバの移行

 ゾッとしたことだろう。隅にうずくまって泣きべそをかきたくなっただろう。サーバ移行は、あらゆるIT担当者を容易に屈服させるものの1つだ。あなたは息を止め、慈悲を請い、手を合わせ、足すら合わせて、移行が成功裏に終わるよう祈るだろう。成功しなければ、悪夢の始まりだ。もちろん、全ての移行がこのような感じというわけではない。プロセスを熟考し、(あらゆる偶発性に備えて)前もって計画しておけば、プロセスは円滑で問題のないものとなるだろう。しかし、そうなのだ。「しかし」は常に存在している。

9:予算

 ハッカーやサーバ移行の他に、予算もIT担当者が髪を失う大きな原因の1つだ。なぜだろうか。それは、あなたが常に予算と戦っているからだ。もっと人手やハードウェアが必要なのに、あの大切な予算表のどこにもそのような余地はない。あなたは当面、予算を調べ上げて、必要な細かいもののために捻出する方法を探すことになる。必要なものは、たとえばクライアントアクセスライセンス(CAL)、デスクトップPC、従業員の給与などだ。見つけられるだろうか。何とか絞り出すことができるだろうか。

10:最高経営責任者(CEO)

 あなたの仕事について、あなた自身よりも理解していると思い込んでいるCEOと、どれだけ頻繁に衝突してきただろうか。あなたが思っているよりも、おそらく多いだろう。このようなことが起きた時、あなたは議論が無意味であると分かっている。なぜなら、CEOが会社を動かしているからだ。そして残念ながら、会社におけるITの役割について、CEOが常に理解しているとは限らないのである。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]