「Windows Defender」、デルのルート証明書問題に対応

Ed Bott (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-11-27 10:21

 今週の初め、Dellの一部のコンピュータに、攻撃者に悪用される恐れのあるルート証明書がプリインストールされているという問題が2件、セキュリティ専門家らの指摘によって発覚した。こういったルート証明書を利用することで、攻撃者は簡単にマシンのセキュリティを侵害できるという。

 今回の問題は、2015年初めに報道されたLenovoの不手際を連想させる。Lenovoが製品にプリインストールされた「Superfish」というアドウェアによって、ユーザーは同様の危険にさらされた。

 もっともLenovoの件は、同社が収益を上げる策の1つとしてプリインストールしていたアドウェアの一部に危険な証明書が含まれていたという話である一方、Dellがプリインストールした証明書はサポートツールの一部だったという違いがある。

 Dellの証明書問題に対処するために、Microsoftは米国時間11月26日、最近の「Windows」に標準搭載されているセキュリティソフトウェア「Windows Defender」で問題の証明書を検出し、自動的に削除するようにした。

 筆者は同日の午前中、「Dell System Detect」ソフトウェアがインストールされているマシンで、この削除プロセスが動作するのを実際に目にした。通知メッセージの後、Windows Defenderの画面が表示された。


 「Show details」(詳細を表示する)というリンクをクリックすると、「Program:Win32/CompromisedCert.D」という潜在的な脅威の存在が示された(下部にあるリンクをクリックすると、Microsoftの「Malware Protection Center」の解説ページが表示される)。


 この削除処理に先立って「Certificate Manager」(証明書マネージャ)で確認したところ、脆弱性を抱えた「DSDTestProvider」証明書がインストールされていることを確認できた。そして削除処理の完了後、同証明書は消えてなくなっていた。

 Microsoftの迅速な対応は、同社のセキュリティレスポンスチームの手柄として称賛されるべきだ。ただ、サードパーティーのウイルス対策ソフトウェアがプリインストールされたDellのPCを購入し、そのウイルス対策ソフトウェアを使い続けている場合、ウイルス定義が最新であったとしても、Windows Defenderのこの機能は利用できないことになる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]