MSが証明書信頼リストを更新--デルのルート証明書問題に対応

Zack Whittaker (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-12-02 12:08

 中間者攻撃(MiTM)などに悪用できるルート証明書がDellのコンピュータにプリインストールされていた問題を受け、Microsoftは米国時間11月30日、セキュリティ情報を公開し、証明書信頼リスト (CTL) を更新してこれらの証明書の信頼を除外したことを明らかにした。

 Microsoftは11月26日にも、最近の「Windows」に標準搭載されているセキュリティソフトウェア「Windows Defender」で問題の証明書を自動的に削除するようにしている。

 問題が発覚したのは11月下旬のことだった。サポートツールとともにDell製コンピュータにプリインストールされたルート証明書「eDellRoot」について、脆弱なマシンへの攻撃に悪用可能だとセキュリティ専門家が警告し、以来、Dellも対応に追われてきた。

 Lenovoも2月に、アドウェア「Superfish」で類似のセキュリティ問題を引き起こしている。

 MicrosoftはDellの証明書に関連した攻撃を確認していないと述べている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    風向きが変わった「Microsoft 365」のデータ保護戦略、最適なバックアップ対策の進め方

  2. セキュリティ

    2023年のサイバー脅威予測!注目すべき新たな攻撃トレンド「CaaS」という恐るべきビジネスモデル

  3. 経営

    5分でわかる、レポート作成の心得!成果至上主義のせっかちな上司も納得のレポートとは

  4. 運用管理

    AWS、GCP、Azureを中心としたクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

  5. 経営

    「脱PPAP」で三井ホームが導入、先進機能が統合されたメールセキュリティ対策とは

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]