「Edge」拡張機能の情報、マイクロソフトが誤って公開

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 中村智恵子 高森郁哉 (ガリレオ)

2015-12-14 10:09

 Microsoftは10月、「Windows 10」向け「Edge」ブラウザの拡張機能のサポートを提供する時期について、当初の目標だった2015年中には間に合わないことを認めていた。

 しかし、この拡張機能サポートのプレビューは、比較的早期にWindows 10のプレビュービルド版に登場する方向で進んでいるようだ。

 Microsoftが意図せず公開したウェブページをTwitterユーザーのWalkingCat氏(@h0x0d)が発見し、共有したスクリーンショットを見ると、Edgeの拡張機能プレビューは比較的早期に登場しそうな気配だ。


 「拡張機能はこちら!」と呼びかけ、Edge拡張機能の追加を知らせるMicrosoftのウェブページは、先週の短い期間に表示されていた(Microsoftはすでにこのページを削除した)。

 この最終版ではないページには、以下のように記されていた。

 Windows 10テクニカルプレビューのビルドXXXXXから、Microsoft Edgeの拡張機能が選択できるようになる。「Windows Insider Program」に加わるか、お手元のビルドをアップグレードしてほしい。

 このページでは、Pinterest.comの「Pin It Button」とRedditの「Reddit Enhancement Suite」という2種類のEdge拡張機能プレビューが紹介されていた。このページには、Edgeのプレビューリリースで拡張機能は手作業で追加されるとも書かれていた。

 WalkingCat氏はまた、人気のある「Adblock Plus」拡張機能がEdge用に開発中であることを先週に発見しており、開発元のウェブサイトによると「間もなく登場」だという。もう1つの人気の高い拡張機能「LastPass」も、開発元のウェブページによると、MicrosoftがWindows 10で拡張機能のサポートを有効にしたらすぐに利用可能になるという。


 LastPassのページには以下のような役立つ説明がある。「LastPass拡張機能は、Windows 10上の他のどのブラウザにもダウンロード可能だ。当社のダウンロードページにアクセスして、『Internet Explorer 11』『Firefox』『Chrome』『Opera』のブラウザツールバーに拡張機能をインストールしていただきたい」

 WalkingCat氏は、Microsoftが削除する前に初期のEdge拡張機能をダウンロードすることに成功しており、同じ拡張機能のEdge版およびChrome版を比較しても違いはほとんどないと指摘した。

 「基本的には、『chrome』を『msBrowser』に置き換え、マイナーな変更を加えて終わりだ」(WalkingCat氏のツイート)

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]