内山悟志「IT部門はどこに向かうのか」

IT部門に求められるマーケティング機能 - (page 2)

内山悟志 (ITRエグゼクティブ・アナリスト)

2015-12-17 07:00

2つの不足機能を強化する

 自己評価機能とマーケティング機能が欠如していると、「自らを評価していないから、自分自身でも良さ・悪さが分からない」→「自らのよさ・悪さが分からないから、経営者やユーザー部門に良さをアピールできない」→「経営者やユーザー部門は、IT部門が適切な運営を行っているかが分からないから信頼できない」→「信頼されないからコミットメントや協力が得られない」という負の連鎖に陥ることになります。

 IT部門は、自己評価機能とマーケティング機能を自部門のマネジメントに組み込むことで、負の連鎖を断ち切り、それと正反対の正の連鎖へと転換していかなければなりません。すなわち、図2に示すような、自己評価機能とマーケティング機能のループを何度も繰り返し回していくことが重要となります。

 やるべきことを確実にやるというのでは不十分です。確実に遂行したら、自己評価機能によってその成果を適正に評価し、さらに改善するというPDCAサイクルを回していくことが求められます。こうした改善活動の状況や、その成果をマーケティング機能によって社内に周知することで、さらなる信頼を勝ち得ていけるのです。情報を発信すればするほど、それに対する有益なフィードバックも返ってきます。

 それに応えることで信頼が高まり、さらなる高度や要求が生まれます。このような地道な活動の繰り返していくことで、ユーザー部門や経営者との関係が深まり、企業のIT活用力を底上げできるのです。

図2.2つの不足機能のスパイラルアップ
図2.2つの不足機能のスパイラルアップ
内山 悟志
アイ・ティ・アール 代表取締役/プリンシパル・アナリスト
大手外資系企業の情報システム部門などを経て、1989年からデータクエスト・ジャパンでIT分野のシニア・アナリストとして国内外の主要ベンダーの戦略策定に参画。1994年に情報技術研究所(現アイ・ティ・アール)を設立し、代表取締役に就任。現在は、大手ユーザー企業のIT戦略立案のアドバイスおよびコンサルティングを提供する。最近の分析レポートに「2015年に注目すべき10のIT戦略テーマ― テクノロジの大転換の先を見据えて」「会議改革はなぜ進まないのか― 効率化の追求を超えて会議そのもの意義を再考する」などがある。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]