テープからフロッピーまで--1950~1980年代の記憶装置を写真で振り返る - 8/29

Evan Koblentz (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2015-12-27 07:00

 データストレージというと、現在ではメモリカードやSSD、おなじみのハードディスク、高速テープライブラリといったものを思い浮かべるはずだ。しかし本記事では1950〜1980年代にタイムトリップし、当時のデータストレージを振り返ってみることにしたい。なお、本記事で紹介しているデータストレージは、ニュージャージー州ウォールにあるInformation Age Learning Center(InfoAge)で展示されている。

「Apple II」

 Disk IIを使用した最も一般的なコンフィギュレーション。Apple IIの本体上部にあるふたの部分は、小型のTVモニタとフロッピーディスク装置を置けるだけの十分なサイズになっていた。Appleが純正モニタを発表した後、ユーザーはコンピュータ本体の横にディスク装置を並べたり、コンピュータ本体とモニタの間にDisk IIを配置するようになった。

「Apple II」

 Disk IIを使用した最も一般的なコンフィギュレーション。Apple IIの本体上部にあるふたの部分は、小型のTVモニタとフロッピーディスク装置を置けるだけの十分なサイズになっていた。Appleが純正モニタを発表した後、ユーザーはコンピュータ本体の横にディスク装置を並べたり、コンピュータ本体とモニタの間にDisk IIを配置するようになった。

提供:Evan Koblentz/TechRepublic

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  3. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    急増する工場システムへのサイバー攻撃、現場の課題を解消し実効性あるOTセキュリティを実現するには

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]