マネーツリー、アカウンティング・サース・ジャパンと業務連携

ZDNET Japan Staff

2016-01-13 10:13

 マネーツリーは1月8日、アカウンティング・サース・ジャパンと業務連携すると発表した。マネーツリーが提供する「MT LINK」と、アカウンティング・サース・ジャパンが開発、提供する税理士のためのクラウド税務、会計、給与システム「A-SaaS」との間でサービス連携を実現する。


連携イメージ(マネーツリー提供)

 A-SaaSは、税理士向けクラウド税務・会計、給与システム。日々の記帳から税務申告までクラウドで完結する。税理士事務所・税理士法人の契約は2000を超え、その顧問先である中小事業者は登録社数10万に上るとのこと。

 今回、マネーツリーのMT LINKを追加するにあたり、多種多様な約2000以上の金融機関(銀行口座、クレジットカード、電子マネー)の豊富さとクラウド型電子証明書技術による法人口座対応の技術力を評価した。

 MT LINKは国内約2000社以上の銀行口座(個人、法人)、クレジットカード、電子マネー、ポイントカードの金融データを一本のAPIにまとめ、既存のシステムとシームレスに接続サービスだ。

 2015年1月より提供を開始し、電子証明書を必要とする法人口座への対応数は既に900行を超えた。今回のアカウンティング・サース・ジャパンの連携では6社目となる。

 今回の連携で、A-SaaSは、MT LINKに登録された銀行口座やクレジットカード等の取引データを自動で取り込み、仕訳できるようになる。また、開発中のビッグデータを活用した経営分析サービスでは、リアルタイムに蓄積される取引や資金の流れを可視化できる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]