日本ユニシス・エクセリューションズ(UEL)は1月14日、CAD/CAMシステムの最新版「CADmeister V10.1」を提供開始すると発表した。顧客の声をもとにした機能開発を基本コンセプトに、要望の多かった操作性の改善と機能の拡充を図っている。

「CADmeister」の画面(UEL提供)
TechRepublic Japan関連記事:SDN座談会
(1)運用管理のあり方を変えるSDNは適材適所で考えるべき
(2)ソフトのスピード感でネットワークを制御する利点を生かす
(3)インフラ自動化を支えるSDN--気になるコンテナとの関係
(4)ネットワークからアプリケーションを理解することの重要性
操作性の改善については、寸法を変えるだけで形状を再生成する「パラメトリック再生」機能の応答速度を向上した。機能拡充に関しては、要素の連続性を検知し、接続関係にある要素を順にたどって認識する「CHN(チェイン)」機能による連続要素の入力確認の改善や、面の重複や図形の不正状態を検査する機能の充実を図った。
CAM機能に対しては、3Dプロファイル(輪郭線上)の突き加工における「工具径補正」機能の追加や、粗加工の際の最適な「工具突出し長」による経路分割、「工具乗移り動作」を最適化して効率的な「工具空中動作」を可能にするなど、加工効率の向上につながる改善を行った。