ブイキューブと日本マイクロソフトは2月2日、両社のクラウドサービスを連携させたと発表した。ウェブ会議などの映像コュニケーション機能を提供する「V-CUBE」と、オフィスソフトの「Office 365」を連携させた。Office 365のカレンダーからウェブ会議を予約するといった使い方ができるようになった。両サービスを利用するユーザー数の目標として、初年度10万人、今後3年で100万人を掲げている。
連携のための基礎としてブイキューブは、V-CUBEのインフラ基盤を「Amazon Web Services(AWS)」から「Microsoft Azure」に移行した。この上で、認証基盤として「Azure Active Directory(Azure AD)」を利用するようにした。これにより、V-CUBEとOffice 365の両方のサービスを契約しているユーザーであれば、Office 365にログインするだけでV-CUBEを利用できるようになった。
協業について日本マイクロソフト代表執行役会長の樋口泰行氏は、「日本は生産性が低いので、ワークスタイルの変革が必要」と説明する。映像コミュニケーション分野で実績のあるV-CUBEと連携することで生産性が高まるというわけだ。V-CUBEと競合する部分もあるが「ユーザーの利便性につながるなら、あらゆる企業とオープンに協業する」とスタンスを説明した。
一方、ブイキューブ代表取締役社長最高経営責任者(CEO)の間下直晃氏は、「Office 365との連携機能を欲する声が大きい」と連携の背景を説明する。「Office 365のユーザーは多い。感覚ではV-CUBEユーザーの過半数がOffice 365を使っている」(間下氏)
ブイキューブ 代表取締役社長CEO 間下直晃氏(左)と日本マイクロソフト 代表執行役会長 樋口泰行氏
ウェブ会議の予約やスケジュールをOutlookで登録
V-CUBEは、SaaS型の映像コミュニケーションシステムだ。主力製品の「V-CUBEミーティング」はウェブ会議サービスで、ウェブカメラとマイクをつないだPCやスマートデバイスで利用できる。「V-CUBEセミナー」は複数の受講者を相手にセミナーを開催できるサービスで、受講者のウェブブラウザ上にホワイトボードやプレゼンテーション資料を表示させながら講義できる。
2月時点で利用できる連携機能は大きく2つある(図)。1つはAzure ADを利用したOffice 365とのシングルサインオン(SSO)で、もう1つはアプリケーション連携だ。V-CUBEミーティングとV-CUBEセミナーの2つのアプリケーションが、Office 365の「Outlook」カレンダー機能と連携する。例えば、Outlookからウェブ会議を予約したり、V-CUBEからOutlookカレンダーにスケジュールを登録したりできる。さらに、クライアントソフトのOutlook向けにも、V-CUBEミーティングと連携するアドインを用意した。
図:V-CUBEとOffice 365/Azureの連携イメージ
TechRepublic Japan関連記事:ハイブリッドクラウド座談会
(1)企業ITの行き先を徹底討論する
(2)エンタープライズ×AWSをさまざまな視点で議論
(3)SDNやDockerは何を変えるのか
(4)アーキテクチャを理解しておく必要がある
(5)IT部門に求められるスキルが変化している
V-CUBEとOffice 365の両サービスを契約しているユーザーであれば、追加のライセンスを払うことなく、連携機能を利用できる。また、Office 365の販売パートナー向けの施策として、Office 365とのセット販売に特化した専用のライセンスプランをV-CUBEに用意した。
今後の展開として、数カ月後ほどの近い将来にAzureのIaaSを利用して構築したプライベートクラウド環境でもV-CUBEを使えるようにする予定。その後、「SharePoint」や「Power BI」などOffice 365の他のサービスとも連携させる。翻訳の「Microsoft Translator」やビッグデータ分析の「Cortana Analytics」と組み合わせた展開も考えている。