ハードまで含むリファレンスアーキテクチャを用意:HPE
HPEのOpenStack関連製品のポートフォリオは幅広い。まず、ソフトウェアとしては、プライベートクラウド構築に特化したOpenStackディストリビューション「HPE Helion OpenStack」、Helion OpenStackのIaaS環境上にPaaSを構築するオプションソフト「HPE Helion Development Platform」などがある。
ハードウェアとHelion OpenStackを統合したプライベートクラウド構築用の垂直統合アプライアンス「HPE Helion Rack」、OpenStackのオブジェクトストレージコンポーネントSwiftとハードウェアを統合した「HPE Helion Content Depot」も提供しているし、OpenStackのマネージドサービスとして、マルチテナント型プライベートクラウド「HPE Helion Managed Virtual Private Cloud」や専用プライベートクラウド「HPE Helion Managed Private Cloud」も提供している。
さらには、これらの垂直統合アプライアンスやプライベートクラウドサービスと、他社のパブリッククラウドサービスを統合管理する製品や、OpenStack導入コンサルティングサービスなども手掛けている。
HPEのOpenStack関連製品
これらHPEのOpenStack関連製品サービス全体の特徴について、日本ヒューレット・パッカード エンタープライズグループ営業統括 ハイブリッドIT統括本部 ビジネス開発マネージャーの原聖氏は、「プライベートクラウド環境とハイブリッドクラウド環境の両方で、ハードウェアの領域までワンストップで構築と運用をサポートできることです」と述べた。
特に、ネットワークとストレージのベンダーである同社ならではのサポートとして、ネットワーク機器やストレージを含んだ全体構成のリファレンスアーキテクチャ、アプライアンスを提供している。OpenStackへの開発投資を、クラウド事業だけではくハードウェア事業の拡大にもつなげていこうというのが同社の戦略だ。
すべてのOpenStack関連サービスのコアにあるのは「Helion OpenStack」である。最新版のHelion OpenStack 2.0は「Kilo」ベースのディストリビューションであり、下図のような構成になっている。
「HPE Helion OpenStack 2.0」の構成
Red Hatと同じく、OpenStack Foundationのプラチナメンバー企業として早期からOpenStackの開発に関わってきた同社だが、もともとは、AWS対抗の自社パブリッククラウドサービス基盤技術への投資だった。現在はプライベートクラウド構築専用になったHelion OpenStackの設計思想には、かつての開発投資の名残がある。例えば、高度にセキュリティ性、可用性を追及している点だ。「OpenStackが稼働するLinuxとして、独自の暗号化技術などでセキュリティを強化した“Linux for HPE Helion”を採用しています。また、標準でコントローラノードのHA(高可用)化とバックアップ/リストア機能を提供します」(原氏)
さらに、「数千台規模のサーバ、ペタバイトクラスのストレージでOpenStackベースのパブリッククラウドの運用経験があります」と原氏が強調するように、自社パブリッククラウドの大規模環境の構築・運用経験を売りに、OpenStackテクノロジに関するコンサルティングサービス、SIサービスも訴求していく。
日本ヒューレット・パッカード エンタープライズグループ営業統括 ハイブリッドIT統括本部 ビジネス開発マネージャー 原聖氏(左)、同社 プリセールス統括本部 ソリューションセンター オープンソース・Linuxテクノロジーエバンジェリスト 古賀政純氏(左)