MWC 2016

MWC開催のバルセロナで公衆Wi-Fiを使ったハック実験--セキュリティ企業が危険性を指摘

Zack Whittaker (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-02-26 10:43

 チェコのセキュリティベンダーであり、ウイルス対策製品を手がけているAVAST Softwareはスペインのバルセロナで開催中の「Mobile World Congress」(MWC)で現地時間2月22日、公共の場所で無料提供されているセキュアでないWi-Fiアクセスポイントの危険性について警鐘を鳴らした。

 セキュリティ事業を手掛けるAVASTは、同カンファレンスの参加者が数多く到着するバルセロナ空港で、複数の公開Wi-Fiネットワークを設置した。

 同社の研究者らは、「Airport_Free_Wifi_AENA」(編集部注:「AENA」はAeropuertos Españoles y Navegación Aérea(スペイン空港・航空管制公団)のこと)や、「MWC Free WiFi」「Starbucks」といった名前を用いてネットワークを設置した。するとわずか数時間のうちに2000人以上のユーザーが、このハニーポットネットワークに接続してきたという。

 AVASTは以下の要点を伝えている。

  • 50.1%はApple製品を使用し、43.4%は「Android」搭載機器を使用していた。
  • 61.7%がGoogle検索あるいはGmailの電子メールにアクセスした。
  • 14.9%が米Yahooにアクセスした。
  • 2%がSpotifyを利用した。
  • 52.3%がFacebookアプリを、2.4%がTwitterアプリをインストールしていた。
  • 1%がデートアプリ(TinderまたはBadoo)を利用していた。

 そして恐ろしいことに、63.5%で端末情報やユーザー情報を確認できた。

 Avastのモバイル担当プレジデントGagan Singh氏は「オープンなWi-Fiを使ってネットにアクセスすることは危険を伴うことを多くの人が承知している。しかし、このように認識していても、設定を変えない限りWi-Fiネットワークに端末が自動接続する可能性があることを理解していない人がいる」と述べる。

 Singh氏は接続にパスワードが求められるアクセスポイントのほうが安全であり、(Hotspot Shieldのように)VPNサービスの一部では身元をマスクすることが可能で、プライバシーが守られるとしている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]