- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
Cisco Systemsは米国時間3月2日、パートナー企業向けカンファレンスで「Digital Network Architecture(DNA)」と呼ぶ新たなアーキテクチャを発表した。これは、同社がハードウェアにとらわれない多様化を進めるなか、ソフトウェア製品をより多く追加していくという戦略の一環として登場したアーキテクチャだ。CiscoはDNAを、同社の企業向けネットワークモデルにおける創業以来「最大の変化」と表現しているが、最大の注目点は同社がスタンドアロンアプリケーションのポートフォリオを拡充しつつあることだ。
販売モデル「Cisco ONE Software」を通じて提供されるDNAは、データセンターやクラウドの管理に使用される同社の「Application Centric Infrastructure(ACI)」を補完するものとして位置付けられている。DNAによって、企業ネットワークのさまざまなノードを通じたポリシー管理が実現できる。
Ciscoによると、同アーキテクチャの鍵は仮想化や自動化、アナリティクス、クラウドサービス管理、APIを通じたオープン性だという。顧客はCisco ONEに基づいて、プラットフォームおよび販売モデルを選択できる。
Ciscoは、DNAと連携してその力を引き出す、以下の製品や技術も発表している。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
ZDNet Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。