- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
野村総合研究所(NRI)は3月3日、関西で2カ所目となる「大阪第2データセンター」の建設を完了したと発表した。ITホールディングスグループのTISとNRIが共同で運営するデータセンターで4月27日にサービスを開始する。
近年、首都圏の広域災害を想定した事業継続計画(BCP)と災害復旧(DR)サイトの重要性の高まりとともに、関西地区におけるITアウトソーシングサービス、クラウドサービスの需要は拡大傾向にある。この需要に応えるべく、NRIでは大阪第2データセンターを関西地区の基幹センターとして建設した。
耐災害性、耐障害性を備えた建物と設備に加え、利用者の役割や権限にあわせて動線を分離するなど、高いレベルでのセキュリティを実現している。あわせて、敷地内に事務棟を併設し、効率よく業務ができる敷地構成によって作業時の利便性も確保した。
大阪第2データセンターの開業により、関東地区と関西地区のデータセンターを連携した相互バックアップや機能分散など、広域災害への対策を強化する。これにより、NRIが提供する共同利用型サービスや、SIサービスの可用性がさらに向上するとしている。
施設の概要は次の通り。
ZDNet Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。