グーグル、機械学習サービスファミリ「Cloud Machine Learning」を発表

ZDNET Japan Staff

2016-03-24 11:28

 Googleは米国時間3月23日、米サンフランシスコで開催中の「Google Cloud Platform Global User Conference 2016」(GCP NEXT 2016)で、機械学習技術を容易に利用できる最新の製品ファミリ「Cloud Machine Learning」を発表した。

 Cloud Machine Learningは最新の機械学習サービスを提供する新しい製品ライン。Googleがオープンソースとして公開した機械学習ライブラリ「TensorFlow」を利用するデータ上に機械学習モデルを構築できる。これを利用して、データサイエンティストや開発者は機械学習を活用したアプリケーションを構築できる。「Google Now」「Google Photos」などのGoogleサービスで利用されている機械技術、「Google検索」の音声認識と同じ技術を利用しており、REST APIを利用するのと同じぐらい簡単という。Cloud Machine Learningは「機械学習をメインストリームにする」としている。

 軽量で管理性と拡張性に優れ、さまざまなフォーマットのデータを利用できるという。「Google Cloud Dataflow」「Google BigQuery」「Google Cloud Dataproc」「Google Cloud Storage」「Google Cloud Datalab」といったGoogle Cloud Platformの他の製品とも統合できる。

 Googleはまた、機械学習モデルとして新たに「Google Cloud Speech API」を加えた。これまでに「Google Translate API」「Cloud Vision API」が提供されており、これに加わるものとなる。Cloud Speech APIはGoogleアプリの音声検索などと同じ高度なニューラルネットワークを利用しており、80以上の言語で音声によるテキスト入力が可能という。

 これらに加えて、ビックデータやアナリティクスも強化した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]