ネットアップ、「SANtricity OS」の最新版をリリース--分析ワークロード向けに機能強化

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-03-30 11:05

 NetAppは米国時間3月29日、ストレージOS「SANtricity」の最新版をリリースしたことを発表した。分析ワークロードの高速化が図れるという。

 SANtricityはNetAppのオールフラッシュ製品「EF Series」とストレージアレイ「E-Series」で採用されているOSで、Splunk、Hadoop、NoSQLの性能改善を目的とするものだ。

 ストレージベンダー各社はビックデータのワークロードを獲得しようと、オールフラッシュアレイに力を入れている。NetAppの今回の動きは、ストレージベンダーが性能を上げることでいかにアナリティクスの流れに乗ろうとしているかを表している。

 NetAppによると、高スループットアプリ向けのプロアクティブモニタリング、自動化、設定などにより性能を強化しているという。SANtricityの最新版は、内部ディスクを搭載したコモディティサーバと比較してSplunkの検索を最大で69%改善できるという。

 NetAppはまた、データの再構築プロセスでDynamic Disk Pool技術を利用することで、Hadoopの性能を改善しているとも述べている。ほかにも、NoSQLデータベース向けのSSDの再構築の高速化、階層化と暗号化の改善なども加わっている。

 NetAppは電子部品などを手掛けるArrow Electronicsと協業し、企業におけるSplunk実装向けに、事前設定と検証済みのバンドルされたソリューションを提供することも明らかにしている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]