クラウドトップガン対談

富士通のクラウド戦略--勝負はPaaS、SIノウハウを続々「K5」に - (page 3)

吉澤亨史 怒賀新也 (編集部)

2016-04-08 07:30

社内システムを「K5」に次々と移す

阪井 1つの大きな覚悟でした。2015年の2月に、富士通の640あるすべての社内システムをMetaArcの「K5」に移行するという方針を決定しました。今、どんどんK5に移行を進めている状況です。

 私たち自身がすべての業務システムをクラウド上に載せ替える中で、いろいろなノウハウが溜まってきています。それをツール化してお客様に提供していく取り組みを始めています。

津田 クラウドのあるべき姿を真正面からとらえれば、そのようになるのですね。それが技術的にもできるようになってきたということですね。セキュリティ問題も性能問題も着実に改善していくと私は思っています。

 それではMetaArcというコンセプトの中で、パブリッククラウドとプライベートクラウドの「K5」というものを打ち出したわけですが、どのような位置付けで、どのように展開されようとしているのでしょうか。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]