組織で取り組むUI/UX

“教養”がUXを向上させる--アートと顧客体験の関係

綾塚祐二

2016-05-10 07:00

 現在のビジネスにおいてはUXを考慮するのは必須である。ビジネスプランを考える人だけでなく、製品やサービスを設計、実装する人、広報する人、それらをサポートする人、組織の全ての人々がそれぞれユーザーやターゲット、関係者などそれぞれの対象者のUXを考慮すべきである。

 「UXを考慮する」とはすなわち「ユーザー(対象者)のことをきちんと考える」ことであり、ユーザーの状況を理解し、本当にユーザーにとっていいことは何かを見抜こうとすることである。

 本連載では、組織にUI/UXに関わる部署や人を配置し、UI/UXの向上を組織として推進するにはどうすればいいかを考察してきた。今回は、これまでの振り返りとまとめを述べていく。

あらためて、UI/UXの重要性

 初回ではまず、組織としてUI/UXの向上を推進することが必要であると説得するための理由を論じた。自動改札機の傾きの例などから分かるように、UIはシステムの「性能」を左右するし、実際にユーザーがそれを通しシステムを使用したときのUXを含めてシステムの良し悪しは決まる。

 「むしろ業務系ツールの方がUIにこだわるべきだと思う」とは、飲食店の予約システムを開発しているトレタの代表の中村氏のである。

 トレタのシステムは「ダブルブッキングなどの予約のトラブルを限りなくゼロに近づける」ことを最優先の目標として掲げている。

 そしてオンラインの予約台帳と紙の予約台帳というニ重管理があると難しいので、「初めて使う人でも迷わない、間違えないUI」を設計することにより、紙の台帳を不要にしようとしている。UI設計だけでなく、他サービスと連携させるときにも「予約トラブルが起こらないようにする」ことが崩れぬよう、慎重に進めたという。

 言うまでもなく、予約トラブルは店側、客側の双方にとってひどいUXを生じる。それを避けることはもちろん、そしてそれがほぼ確実に避けられるという安心感も、良いUXをもたらす。それが必要であることを明確化し、それが実現できるような方策を考えるのが「UXデザイン」である。

 そしてその実現を支えるのは、背後で動くさまざまな構成要素とともに、UIの設計なのである。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]