「バイトル」運営のディップ、データ活用基盤を刷新--営業の業務効率を向上

NO BUDGET

2016-08-19 16:51

 アルバイト求人情報サイト「バイトル」などを運営するディップ(東京都)は、ビッグデータ活用基盤として高速分析用データベース「HPE Vertica」を導入した。データ活用基盤を刷新することで業務効率を大幅に向上した。

TechRepublic Japan関連記事

 営業担当者はこれまで、求人広告の効果と実績をレポートするためにデータ活用基盤を利用してきた。しかし、システム導入当初に比べて、利用者数やデータ量が大幅に増加したため、十分な性能が得られなくなりつつあったという。

 そこで同社は、早い段階でデータ活用基盤の刷新を決断した。新システムでは、処理性能の向上に加え、本番稼働後の運用性や拡張性も考慮し、既存のオンプレミス環境からAmazon Web Services(AWS)によるクラウド環境へと移行した。

 データベースにはHPE Verticaを採用した。数百名規模の営業担当者が同時にアクセスしても、待ち時間なくレポートを出力できる点を高く評価した。また、アプリケーションやデータ構造を修正することなく、わずかなSQLの修正のみで稼働させることができ、最小工数でシステムを構築できた。

 データ圧縮機能によりデータを約10分の1に圧縮でき、処理性能も従来と比べておよそ5倍に向上した。特別なチューニングもなく期待した性能が出たことで、これまで運用にかかっていた工数をより付加価値の高い業務に振り分けることができたとしている。

 ディップでは今後、事業ごとに個別最適化された複数のデータウェアハウスをHPE Verticaに統合し、セントラルデータウェアハウスとして稼働させるとともに、固定帳票だけでなく、利用者が自由にデータを活用できるようにすることで、営業活動の効率化とサービス向上に努め、顧客企業の採用活動を強力に支援していくという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]