日本の金融が標的に--IBMのセキュリティ専門家が語るサイバー犯罪

末岡洋子 怒賀新也 (編集部)

2016-06-02 07:30

 ITのトレンドはいくつもあるが、この1年で日本の企業や組織に対するサイバー攻撃が増えているというトレンドは誰もが直視しなければならない現実だ。例えば昨年、日本の金融機関をまっすぐに狙った「Shifu」が登場した。日本での1侵入あたりのコストは680万ドル、解決には平均して1カ月半を要するという調査結果もある。

 サイバー犯罪事情に明るいIBM SecurityのエグゼクティブセキュリティアドバイザーのLimor Kessem氏は、「これまで日本を守ってくれていた言語の壁はなくなり、もはや欧米と同じように狙われるようになった」と警告する。

 4月中旬、日本の金融業界向けのセキュリティセミナーで来日したKessem氏と、日本アイ・ビー・エムのセキュリティー事業本部 トラスティア・カストマーサービス、青山桐子氏にサイバー犯罪のトレンド、なぜ日本が狙われているのかなどについて話を聞いた。

--日本でサイバー犯罪が増えているとのことですが、何が起こっているのでしょうか。

IBM SecurityのエグゼクティブセキュリティアドバイザーのLimor Kessem氏
IBM SecurityのエグゼクティブセキュリティアドバイザーのLimor Kessem氏

Kessem氏 ほんの2~3年前まで、日本で攻撃に使われていたのは販売されている商用コードを使ったもので、犯罪は組織化されたものではありませんでした。マルウェアの感染はありましたが、日本をターゲットとしたマルウェアではありませんでした。

 ところが、ここにきて状況が一変しました。さまざまな種類のサイバー犯罪が日本に移動してきています。ここ数年で日本の脅威の風景は米国、欧州など世界のほかの国と類似してきています。脅威は複雑性を増しており、高度化しています。脅威を運用する人たちの間で攻撃ツールが取引されており、これにより攻撃はさらに効率化し、加速しています。

 特に、財務や金融でマルウェアなどの脅威が増えています。まずは2015年8月に「Shifu」が発見されましたが、これが契機となり、その後4カ月の間に「Rovnix」「URLZone」「Citadel」「Gootkit」など次々とマルウェアが日本に入ってきています。これらは、犯罪組織により仕掛けられているマルウェアです。

 流れとしては、Shifuは東欧を拠点とした犯罪組織が作成し、彼らは日本で犯罪組織と手を組み日本でオペレーションを開始しました。Shifuが日本にサイバー犯罪のインフラを作ったことから、その後ほかのマルウェアが流れ込みます。これらShifu以外のマルウェアも多くが東欧で作成されており、何らかのつながりがあってもおかしくありません。Shifuが作ったインフラを利用して、日本で展開しているのです。

 2015年に日本を襲ったマルウェアをみると、86%の攻撃が商用のトロイの木馬型マルウェアである「Zeus II」でした。2016年に入り、「Rovnix」「Neverquest」など最大の攻撃は組織化された攻撃になっています。

 このように、より高度化、洗練されたサイバー犯罪の脅威が増えています。2015年末にHP Phenomenonが発表した調査によると、日本はサイバー犯罪による損失額が世界第3位となっています(1位は米国、2位はドイツ)。調査の結果では、日本におけるサイバー犯罪で狙われているのは金融のみではないこともわかりました。企業は他人事と思うべきではないでしょう。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]