オラクル第4四半期決算、クラウド売上高が49%増

Stephanie Condon (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-06-17 10:16

 Oracleは米国時間6月16日、2016会計年度第4四半期決算(5月31日締め)を発表した。クラウドサービスの売り上げが引き続き大きく伸びている。

 売上高は106億ドル、非GAAPベースの利益は1株あたり81セントとなり、それぞれの市場予想である104億7000万ドルと82セントに近い値となった。非GAAPベースの純利益は34億ドルだった。同社の株価は株式市場終了後に上昇した。

TechRepublic Japanオススメ記事

 オンプレミスソフトウェアの売上高が横ばいの84億ドルだった一方、クラウド関連のSaaSおよびPaaSの売上高は前年同期比66%増の6億9000万ドルとなった。また、IaaSを含めたクラウド関連の総売上高は前年同期比49%増の8億5900万ドルだった。

 同社の最高技術責任者(CTO)Larry Ellison氏は16日の発表で、この「大幅な成長」は今後数年間続くと見込んでいると述べるとともに、「これにより、SaaSおよびPaaSの売上高で100億ドルを達成する最初のクラウド企業になる可能性が見えてきた」と述べた。

 2016会計年度通期の売上高は前年比3%減の370億ドルとなった。しかしクラウド関連のSaaSおよびPaaSの売上高は前年比49%増の22億ドルとなり、IaaSを含めたクラウド関連の総売上高は前年比36%増の29億ドルだった。

 最高経営責任者(CEO)Mark Hurd氏は発表で、第4四半期に1600以上のSaaS顧客と2000以上のPaaS顧客を新たに獲得したと述べた。

 

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]