「Azure仮想マシンの3分の1にLinux」:MS、クラウドでのコンテナ管理最新技術など披露

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-06-22 11:49

 Microsoftが自ら認める「Linux愛」は同社のクラウド戦略に貢献しているようだ。

 MicrosoftのAzure担当最高技術責任者(CTO)Mark Russinovich氏は米国時間6月21日、シアトルで開催された「DockerCon 2016」で、Microsoftが自社クラウドとサーバ製品でコンテナ技術のサポートを拡充するにあたっての最新技術や次期技術の一部を披露した。Russinovich氏はまた、興味深いデータも明かした。

 Russinovich氏によると、この1年でAzure仮想マシン上でLinuxを動かす例が4台に1台から約3台に1台に増えたという。残り3分の2では、「Windows Server」が動いているとのことだ。

TechRepublic Japan関連記事

 Russinovich氏は、同社が以前約束していた「Azure Container Service(ACS)」でのWindows Serverのサポートも披露した。ACSは2016年4月に一般提供を開始しているが、現時点で対応しているのはLinuxコンテナのみだ。Windows Serverのサポートも実現するとMicrosoftは述べていた

 ACSを利用することで、開発者は「Apache Mesos」「Docker Swarm」を使ってアプリケーションのオーケストレーションを行うことができる。また、コードを変更することなくコンテナワークロードをAzure間でマイグレーションできるという。

 さらにRussinovich氏は、Dockerコンテナで稼働するLinuxで動く「SQL Server」のプレビュー版も披露した(正確には、Azure上の「Docker Datacenter」上に構築したDocker Swarm上のUbuntuで動くSQL Serverとなる)。Linux向けSQL Serverは現在プライベートプレビューであり、2017年に一般公開を予定している。

 Russinovich氏はまた、「Azure Marketplace」でDocker Datacenterを利用できるようになったと発表した。さらに、Docker Datacenterを使って、Azureそしてオンプレミスの「Azure Stack」(これは初となる)で動くハイブリッドのコンテナベースのアプリケーションを管理する様子も見せた。

 Azure Stackは、MicrosoftのクラウドOSを自社データセンターで動かしたい顧客とパートナー向けにMicrosoftのAzureインターフェースと「体験」を実装するものとなる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]