IBM、医療画像処理共同プロジェクトを発足--「Watson」やコグニティブ画像処理を活用

Terry Collins (CNET News) 翻訳校正: 編集部

2016-06-23 13:53

 IBMは、スーパーコンピュータ「Watson」、「コグニティブ(認知)画像処理」、人工知能を活用し、医師が重大疾患を抱える患者をより的確に診察できるよう支援する計画だ。

 IBMは米国時間6月22日、「Watson Health」医療画像処理共同プロジェクトの発足を発表した。医療システム、大学病院、画像処理技術ベンダーなど16事業者が参画する。

 IBMによると、参加者らがWatsonを訓練することで、乳がん、心臓疾患、糖尿病、眼疾患、その他の見過ごされやすい疾患を、初期の段階で発見できるようになるという。コグニティブコンピューティングや画像処理により、ヘルスケアサービス事業者は、電子カルテ、検査結果、その他の報告書など、共有可能な膨大なデータから洞察を引き出すことができる。

 Baptist Health South Florida医務部長のJack Ziffer博士は、「この共同プロジェクトは、エビデンスと複合的な臨床データに基づいて医師が正確な診断を行うために不可欠なツールを開発するための取り組みであり、われわれはそれに参加することで、未来の医療を形成する上で貢献できるようになる」と述べた。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]