調査

中高年の開発者に悲報? ソフトウェア開発現場の若年化が顕著に - (page 2)

Nick Heath (TechRepublic) 翻訳校正: 編集部

2016-06-30 06:00

 RedMonkのアナリストであるFintan Ryan氏は、Stack Overflowの調査について、同サイトを利用する若年層の開発者に偏った結果となっている可能性を指摘する。

 「Stack Overflowのような媒体で実施される調査では、結果が若年層の回答者から強い影響を受ける可能性を排除できない。たとえば金融業界では中高年層の開発者が相当数働いているが、それらの人々はこの種の調査に参加しようとしない場合が多い」(Ryan氏)

TechRepublic Japan関連記事

 一方、Stack OverflowのマーケティングマネージャーであるNatalia Radcliffe-Brine氏は、今回のような調査結果が得られた理由は、開発者になる若年層が急増しているからだと解釈している。

 「中高年層の開発者が現場から追いやられているとは思わない。近年、テクノロジ関連の職種は若年層に人気があり、コンピュータサイエンスの世界に足を踏み入れる若者の数が急増しているだけだ」(Radcliffe-Brine氏)

 英国では、テクノロジ関連全般の求人数とコンピュータサイエンスの専攻者数が、共に急増する兆候がある。2008年に世界各国を襲った金融危機以降、英国のテクノロジ業界における雇用創出率は、それ以外の各業界を大きく上回っている。実際、ケンブリッジ大学でコンピュータサイエンスの専攻を希望する学生の数は、1990年代のドットコムブーム時の水準を超える勢いだという。

 Radcliffe-Brine氏は次のように述べている。「開発者の平均年齢が低下している原因は、開発者になる若者の数が急増して年齢層の構成が変化し、若年層の割合が中高年層よりも増えたからだと考えている。中高年層が開発の現場から追いやられているとは思わない」

 

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]